中学受験のプロ peterの日記

中学受験について、プロの視点であれこれ語ります。

受験に役立つ情報

明日の中学入試本番に向けて

いよいよ明日(2月1日)は入試本番ですね。 もうここまで来たら、アドバイスなどありません。 暖かくして早く寝て、明日の試験に備えましょう。 でも、まだだれかの役に立つ話ができるかもしれません。コンパクトに書いてみます。 1.保護者の方へ (1)…

入試当日のアドバイス:入試本番で、あと1点をもぎとる方法

いよいよ入試本番ですね。 ここまでくると、私としても、受験生全員の合格を願う気持ちとなっています。 しかし、そうはいかないのがつらいところです。 さて、今日は入試本番に向けて、「あと1点をもぎとる」ためのアドバイスをしたいと思います。 これは…

入試本番まで残り1週間で6点UPさせる学習法

いよいよ入試本番まで1週間となりました。 もうここまできたら、なるようになれ! と俎板の鯉状態の方も多いでしょう。 でも、ちょっと待ってください。まだできることはあります。 今回は、4教科それぞれの1週間の学習法をアドバイスします。算国2点ず…

過去問演習の正しいやらせ方

今まであちこちに過去問演習の重要性について書いてきました。そのはずなのですが、あちこちに分散して書いているので見つけづらいですね。そこで、今回は中学受験勉強で最重要な「過去問演習」についてまとめておくことにします。 1.過去問とは? (1)…

【中学受験】海城中帰国生入試の英語問題:高レベルな受験生が集結(2024.1/14加筆修正)

2022・2023・2024の海城中帰国生入試英語 Photos by Ben Mullins 海城中も帰国生に人気の学校です。 ちょうど先週、入試が行われました。 そこで、昨年書いた記事をリライトしました。 さっそく最新の入試問題および昨年・一昨年の入試問題を見てみることに…

【中学受験】小学生から中学生へのスマホの与え方を考える

中学受験をする子供にパソコンやiPadやスマホをいつから与えるべきか、何を与えるべきか考えよう 1.スマホを与える時期 2.スマホを持たせる条件 (1)学校が定めたルールに従う (2)常に親が内容をチェックすることを前提とする (3)SNSは基本的に…

学校選びのポイント:施設・伝統・大学実績

以前に学校選びのポイントについて書きました。 peter-lws.hateblo.jp また、重要なポイントについてこの点についても書いています。 1.立地 2.共学/別学 3.偏差値 4.得点力 今回は、その続きとして、施設・伝統・大学実績について書いてみようと思…

小学校の評価が中学受験に与える影響とは?

Photo taken by Taylor Flowe 今回は、小学校での評価が中学受験の合否にどれくらい関係するのかについて考えてみたいと思います。 1.中学受験生は小学校の先生に嫌われる? 2.まずは、低評価とならないようにするのが本筋 3.中学校受験は一般化してい…

受験校選びのポイント02 共学か別学か(2024.1/10加筆修正)

(2024.1/10に加筆したのは、3.未来の選択肢をどうとらえるのか、の部分です) 前回の記事の続きです。 peter-lws.hateblo.jp 1.志望校を迷いすぎないことも大切 さて、学校を選ぶさいに気になる点は様々です。 偏差値・大学進学実績・設備・教育内容な…

【中学受験】得点を1点あげるために、あと1か月でできることはこれだ!UPのためにできること、できないこと

今日は1月1日ですが、新年のご挨拶は省略します。「受験生は旧正月でお祝いしよう」などと昔はいいました。 受験まで今日をいれても31日となりました(東京・神奈川の場合)。今日は、受験本番31日前のただの1日でしかありません。お子さんは、いつものよう…

2023年重大ニュース:中学入試への出題テーマを予想

あと2日で2024年を迎えます。 そこで今回は2023年を振り返って、来年の入試で出そうな(気がする)重大ニュースを振り返ってみたいと思います。 (出題されそうな順ではなく、思いついた順に書かせてください) 1.Generative AI(生成AI)の発達と影…

曖昧な表現が点数を下げている:論理記述入門その2(※2024.4.23加筆修正)

生徒の書いてくる記述答案で最も多くみられるのが、「曖昧」な表現です。 答案に自信が無いのか、それが癖になっているのか、曖昧な表現を多用するのです。そのため文章の「言いたいこと」がぼんやりとしてしまい、得点を下げることになるのですね。おそらく…

書き方教えます!中学受験、高校受験で必須の記述力向上法 論理記述入門01

中学受験、高校受験で必須となる記述力の高め方 1.記述力とは? 2.形式を整えるだけではダメ 2.句読点は大切だ ◆句点について ◆読点について 読みやすければそれでOK! 1.記述力とは? 今まで生徒の書く文章を多く見てきましたが、「何だ、文にもな…

受験校選びのポイント:子供の意志はどこまで尊重すべきか?(2024.1/09加筆修正)

この記事は2回加筆修正しています。 2024.1/09の加筆修正として、ケーススタディ3と(3)そもそも子どもの意志はどこから生まれるのか、この2点を加筆しました。 1.受験校選びで最も大切なことは家族の意志統一 ケーススタディ1 駒東が第一志望だった…

【高校受験】海外で頑張る受験生のお母さまからの返信

前回、海外で社会科の学習を孤軍奮闘している太郎君へのアドバイスを紹介しました。 peter-lws.hateblo.jp 高校受験のための社会科学習に苦戦している太郎君(仮名)へのアドバイスです。 それに対するお返事もいただいていますので、ここでその一部を紹介し…

海外でがんばる太郎君への手紙:高校入試に向けた社会科学習法

今回は、日本の高校受験をめざして海外でがんばっていた太郎君(仮名)の社会科の学習相談に応えた手紙を紹介します。 1.太郎君のおかれた状況 2.太郎君へのメール (1)常識問題 (2)基本問題 (3)世界地理の学習法 (4)空欄を残さない (5)日…

【中学受験】2024年度 東邦大東邦帰国生入試 

今回は、2023年12/1に実施された東邦大東邦の帰国生入試の国語の問題を紹介します。 1.東邦大東邦の帰国生入試要項 (1)千葉の私立中の人気度変遷 (2)帰国生入試の出願資格を考察 2.東邦大東邦 帰国生入試 国語の問題 大問1 エッセイ「無駄な読書…

中学受験においての公立小と私立小の選択の意味

1.そもそも質問の方向性が間違っているかもしれない 2.私立小といってもさまざま (1)大学まで(ほぼ)全員が進学する学校 (2)大学までの進学者が多くはない学校 (3)中高はあるのに、ほとんどが外部受験する私立小 ◆洗足小について 3.中学受験…

中学受験の塾選び 海外編

海外での塾選び 1.海外塾の種類 (1)日本の進学塾の海外校 (2)日本の予備校の海外塾 (3)海外帰国生特化型塾 (4)地元塾 (5)オンライン塾・家庭教師 2.海外塾の実例 (1)ジャカルタの塾事情 (2)デュッセルドルフの塾事情 (3)ホノルル…

中学受験のための勉強は将来役に立たないのか?

1.国語を学ぶ意義 2.算数を学ぶ意義 【2023 灘中】 3.理科を学ぶ意義 4.社会科を学ぶ意義 最後に 巷で聞かれる意見にこのようなものがあります。 算数の〇〇算などの特殊算は、この先二度と使わないから無駄 細かい知識を丸暗記ばかりしていると勉強…

【中学受験】海外赴任で慌てぬために復学制度のある学校を選ぼう

帰国生入試については、以前こんな記事を書いています。 peter-lws.hateblo.jp 今回は、角度を変えて復学制度のある学校について書いてみたいと思います。 復学時の試験について 復学の条件 都内女子校 都内男子校 復学条件のまとめ 最近、私の周りで急に海…

入学願書の志望理由はどう書く? 慶應志木高校 入学願書の添削指導例(※2024.3.23加筆修正)

※2024.3.23加筆修正 もともとの記事は、入学願書の準備をする時期(12月頃)に書いたものでした。 入学願書の志望理由の書き方についてです。 しかし、今年の入試結果をみていて、あることに気が付いたのです。 第一志望校に合格した生徒は、みな早い段階か…

無料テストの種類と実施目的(※2024.4.21加筆修正)

前回の記事↓に書ききれなかったので、今回は模試についての続きです。 peter-lws.hateblo.jp 無料のテストの種類について 1.駿台・浜学園 2.日能研プラネット ユリウス 3.早稲田アカデミー 4.TOMAS 5.Z会エクタス 6.四谷大塚 7.栄光リンクスタ…

帰国生入試の真実:偏差値に表れない実態と対処法とは?

帰国生入試を受ける生徒の実際の実力はどうなのか 帰国生入試を考えるとき、みなさんを悩ませる最大の問題があります。 それは、 偏差値データが役に立たない ということです。 詳しくお話する前に、偏差値についてまとめましょう。 1.偏差値とは? そもそ…

中学受験における家庭教師の必要性:デマに惑わされないために(2024.5.16加筆修正)

※2024.5.16加筆修正 最難関中学に合格した子供は、みな家庭教師をつけているのでしょうか? 1.家庭教師の必要性 (1)そもそも時間に余裕がない (2)そもそも信頼できる家庭教師が見つからない 2.他人まかせの受験勉強ではだめ 3.家庭教師が有効な場…

中学受験のための四大模試の選び方とは?

中学受験のためには、塾が実施している模試を定期的に受ける必要があります。 もちろん今お通いの塾があれば、そこの模試を受ければよいのですが、他の塾の模試も気になるところですよね。 今回は、四大模試とよばれる模試と、その選び方について書いてみま…

塾無し中学受験のメリットとデメリット その3 デメリットと実践編(※2024.3.23加筆修正)

※2024.3.23加筆修正 前回までの記事で、塾無し中学受験が可能かどうか、そしてそのメリットについて書きました。 今回はデメリットとやり方について考察します。 1.塾無し中学受験のデメリット ◆親が勉強しなくてはならない ◆正しい解き方・教え方がわから…

塾無し中学受験のメリットとデメリット その2 メリット編

前回の記事の続きです。 peter-lws.hateblo.jp 塾に行かずに中学受験できるのか? 結論からいえば、可能です。 しかし、当然ながらメリットとデメリットがあります。そこを詳しく説明します。 塾無し中学受験のメリット ◆お金の節約になる ◆時間の節約になる…

塾無し中学受験のメリットとデメリット その1

中学受験をするためには、必ず塾に行かなければならないのでしょうか? いきなり、基本的な質問で恐縮ですが、実はたまに同様の質問を受けることがあるのです。 こちらの仕事を真っ向から否定するような質問をなぜこの私に? と思わなくもないですが、それだ…

【中学受験】共立女子中の帰国生入試と海外生活での学び

1.共立女子中の帰国生入試の英語の問題は個性的だった 2023年 帰国生入試 英語 2022年 帰国生入試 英語 2021年 帰国生入試 英語 2.海外体験のまとめ方 (1)学校に好まれる内容 (2)身近なところで小さな気づきを探す 3.共立女子という学校 1.共…