中学受験のプロ peterの日記

中学受験について、プロの視点であれこれ語ります。

2024-03-01から1ヶ月間の記事一覧

【中学生社会科】あのわかりづらいフランス革命をスッキリ整理 自習に役立つ 社会科板書大公開

今回は、フランス革命についての板書案を紹介します。 中学生の生徒が、世界史の中でもフランス革命がさっぱりわからない、というので指導したときのものです。 もちろん中学入試には出ませんので、中学生を対象とした授業の板書案です。 板書案 1.ブルボ…

【子育ての大問題】思いやりの育み方:いじめ問題へのアプローチ

いじめ問題というのは、昔も今もなくなることのない問題です。 この問題の深刻かつ厄介な点というのは、いじめであるかどうか、そしていじめの深刻度の程度というものが、当事者によって全く異なるということにあります。 ジャイアンが同じようなきつい言葉…

【麻布受験生のための】ロジカルライティングの授業展開をご紹介 その4 路線バスはエコなのか?

今回は、私が実践しているロジカルライティングの授業の中から、環境問題をテーマとしたものを記事にします。 題して「路線バスはエコなのか?」 例によって登場人物は麻布志望の3人組、タロウ・ワタル・ゲンタ(仮名)です。実際の生徒・授業ではなく、過去…

【中高一貫】ほんとうに私立中高は塾にいかなくても大丈夫なのか?

せっかく中学受験をして中高一貫校に進学したのに、大学受験をめざしてまた塾通い、うんざりする人も多いでしょう。 塾によっては中学受験の合格発表のその足で申し込みに行かなければならないところ(例えば鉄緑会)もあるといいます。 しかし、中高一貫校…

【中学受験】社会科知識暗記法入門 これで社会科は得意教科になる

みなさんは、社会科の知識の暗記は得意でしょうか? 「得意だよ!」 そう言える人は幸せですね。おそらく暗記で苦労などしたことがないのでしょう。 世の中には、見た映像をそのまま記憶できる「映像記憶」の能力を持つ人が3万人に1人ほどいるそうですが、…

【中学受験】受験に役立つノートの使い方 ノートの意味と有効活用法を伝授します

勉強にノートは必須です。 しかし、ノートの使い方を意識している生徒・保護者は少ないように思います。なんとなく塾の教師に言われるままに黒板を書き写す、宿題の問題を解く、そういう使い方をしている方が大半でしょう。 ところが、このノートの使い方次…

【中学受験】塾の不祥事について考える わが子の守り方

本当は触れたくないテーマです。 でも、一度きちんと書いておくべきだと思うのです。 1.さまざまな不祥事 2.不祥事の背景 (1)慢性的人手不足 (2)資格がいらない (3)社会に適合できない人間が多い? (4)異性(同性)の対象年齢が生徒の年齢層…

【中学受験】社会科が嫌いな生徒を何とかできるのか? 

知人に相談されました。 「うちの子供たちは勉強は嫌いじゃないのですが、社会科が苦手で困っているのです。どうすれば興味を持って社会科に取り組むようになるのでしょうか?」 私の手前「苦手」とオブラートに包んでいますが、「嫌い」なのは明らかです。 …

【中学受験】あと1年! 今からでも社会科の学習は間に合うのか?

ある時、深刻な顔をして6年生生徒が相談にやってきました。 普段から目立たぬ、おとなしい生徒です。 おや、珍しい。どうした? 社会科が壊滅的だそう。 最近受験したテストの答案用紙を手に持っています。 確かに。 100点満点で37点。 これは壊滅的で…

【中学受験】実例から考える 中学入試を成功に導く親子の距離感とは?

中学入試を成功に導く親子の距離感について、実例を見ながら考えてみたいと思います。 1.親子の距離感は難しい 2.ケーススタディ (1)エピソードその1 甘やかしすぎてしまった場合 (2)エピソードその2 子供を尊敬する親の場合 (3)エピソードそ…

【中学受験】教育はサービス業か? 学校選びの基準を考える

最近、卒業生の保護者の方と学校について話をしていて違和感を感じることが多くなりました。 「うちの学校は〇〇だ」 この「〇〇」の部分には、あらゆる不満が入ります。 ・施設が古い ・ICTへの対応が遅れている ・キャリア教育をしてくれない ・英語科にネ…

中学受験と関係ない旅行の話 ハワイ編

久々に今ハワイに来ています。(実はプールサイドで書いています) 30年以上通っているハワイですが、ここ数年はヨーロッパにいく事が多くて足が遠のいていました。5年振りのハワイは、相変わらずでした、と書きたいところなのですが、やはり大きく変わって…

【中学受験】リモート授業ってどうなんだろう? 授業をやる立場から考察

最近リモート授業を行う塾が増えてきました。 かくいう私も行っています。 今回は、「リモート授業を行っている」立場から、リモート講座の長所・短所、そして効果的な利用法について考えてみます。 1.個別指導と集団指導の違い 2.リモート授業の種類 (…

ロジカルライティング講座のご紹介 その3 おじいさんは山へ柴刈りに

今回は、前回に説明できなかった「里山」についてのロジカルライティング講座の授業を再現します。 登場人物は麻布志望の3人組、タロウ・ワタル・ゲンタ(仮名)です。実際の生徒・授業ではなく、過去の授業を再構成したものです。 peter-lws.hateblo.jp 1…

【教育問題】プログラミング教育の必要性を考える 

このテーマについては、いつかきちんと整理しておこうと思っていたのです。 世の中に「プログラミング教育」というワードが広がってきたのはいつごろからなのでしょうか? 少なくともみなさんんが小学生の頃はなかったはずです。 しかし、すでに小学校でも必…

【中学受験】小学生向けの通信教育教材の選び方

子どもが幼稚園や小学生低学年のうちは、塾に通わせるつもりが無いご家庭も多いと思います。むしろ多数派でしょう。 しかし、将来中学受験を考えている場合、塾に行かなくても家庭で勉強できる通信教育は気になりますね。 今回は、そんな通信教育について検…

今さら聞けない 中学受験超入門07 学校選びの第一歩

今回は、中学校選びの第一歩についてお話します。 すでに目標校が定まっている方には「今さら」の話になりますが、本当にゼロベースで学校を選ぼうとしている方には参考になると思います。 2.学校HPを見る (1)教育理念(教育方針・教育目標等) (2)…

中学受験用の学校案内のおすすめはこれだ!

中学受験用の学校案内は、どれを買うべきか、またどう使うべきか 中学受験を考え始めた時、真っ先に書店で手を伸ばすのが学校案内ですね。 いくつもの塾・出版社のものが書店に並んでいますが、いったいどれを買えばよいのか迷いませんか? プロの視点から、…

【中学受験】数学と算数の解法の違い: 2024開成算数入試問題を分析

今回は、2024年の開成算数入試問題を見ながら、算数と数学の解法の違いについてみてみましょう。 題材とするのは、大問1(2)の問題です。 1.問題 2本の金属棒O,Pがあります。長さはPの方がOより2㎝長く、重さは2本とも同じです。長さ1㎝あたりの重…

記述力の無い子の特徴と対策

記述力のある子どもと無い子どもの違いとは? これは、私の永遠の課題でもあります。 だいたいの生徒は、記述力など備わっていません。それは最初からよくわかっています。様々なトレーニングを行い、経験値を積むことで、なんとかかんとか記述力らしいもの…

今さら聞けない 中学受験超入門06 1日何時間勉強すればいい?

よく聞かれますね。 いったい1日何時間勉強すればいいのですか? やはりみなさん、周りの受験生がどれくらい勉強しているのか気になるのですね。 今日はこの問題について考えてみます。 1.平均値はこれくらい 2.現実的に可能な時間 (1)6年生の場合 …

【中学受験】帰国生へ 海外で社会科を学ぶためのアドバイス

海外で社会科をどう学ぶかについて、具体的なアドバイスをまとめました。 中学受験を想定したアドバイスです。 1.社会科学習のベストなカリキュラム 2.社会科で必須の項目 (1)世界地理・世界史は必要か (2)現代社会の問題は頻出 (3)日本の伝統…

【中学受験】信じてあげて: 子供のカンニングとの向き合い方

うちの子がカンニングをしているといわれました。どうしたらいいでしょうか? こう相談されたことがあります。 ううん、難しい問題ですね。 今回は生徒のカンニングと対処法についてまとめてみたいと思います。 「うちの子はカンニングなんかと無縁だから」…

あと1年、中学受験に間に合う国語学習法

中学受験に間に合うのか? 壊滅的な国語の点数を人並にするにはどうしたら? 1.物語文の攻略 【物語文が苦手な生徒のパターン】 (1)読んでもさっぱり頭に入ってこない (2)思い込みで解いてしまう (3)行間が読み取れない 物語文の読解の手順 2.…

【中学受験】子どもが自主的に受験勉強に取り組むようになるのはいつなのか?

1.自主的に勉強に取り組む子はいない 2.幻想を捨てよ 3.勉強は習慣である 4.目覚める時期 5.結論 1.自主的に勉強に取り組む子はいない 「先生、うちの子は、いつになったら自分から勉強に取り組むようになるんでしょうか?」 もしかして、これが…

中学や高校の選択と東大への合格実績の関係

毎年4月頃になると、高校別の東京大学合格者数のデータが週刊誌をにぎわします。 今年ももうそろそろですね。 本年のところ、私はこうしたランキングはあまり好きではありません。 何も東大ばかりが大学ではないですし、目標ではないと思います。 まして、中…

【中学受験】語彙力の重要性と身に着け方

語彙力はその人間の教養を表す 語彙力って大切ですよね。 語彙がとぼしいと、文章が理解できなかったり、自分の言いたいことが言えなかったりします。また、相手に「教養がないな」と思われてしまうかもしれません。 まさに語彙力はその人間の教養を示します…

【小学生】家庭学習のみで英語を学ぶ方法

幼稚園から小学校まで、英会話教室や英語塾に行かずに家庭学習のみで英語を学ぶ方法について考えよう すでにお子様が英語教室に通って英語の学習をすすめている方や、英検の級を持っている方、ご両親のどちらか(あるいは両方)が英語の達人の方、あるいは無…

【中学受験】中学入試予想テーマ 「日系移民の歴史と食文化について」

最近の中学入試の適性検査型及び社会科記述問題では、従来の枠組みに収まらない意欲的な出題が目立ちます。 以前の入試問題では、麻布中・鴎友中・武蔵中くらいでしか見かけなかったようなテーマ横断型かつ思考力問題が、多くの学校で出題されるようになって…

中学受験成功の秘訣:質問が成績向上の鍵となる理由とは?

今回は、 中学受験に成功する秘訣は質問にあったという体験談をお話しします。 質問することでどのように成績が伸びるのか? 1.自分の弱点が把握できている (1)最初から歯が立たなかった問題について質問にくる (2)調べればわかる知識についての質問…