中学受験のプロ peterの日記

中学受験について、プロの視点であれこれ語ります。

2024-01-01から1年間の記事一覧

何かと気になる 三田国際学園とは?

木 今回は三田国際学園について書いてみましょう。 この学校を持ち上げる意図も貶める意図もありません。率直な私の感想を書いてみるだけです。完全に主観ですし、事実の正確さも保障できないことはご了承ください。 1.成り立ち 2.大橋清貫氏について 3…

夏休みは旅行に行ってもいいですか?

みなさん、ゴールデンウィークはご家族で旅行されましたか? まあ激混みのこの時期を外して旅行される方も多いかもしれません。 私は、職業がらもう30年以上、ゴールデンウィークに旅行に行ったことはありません。世間の休みが我々の出番ですので。とはいう…

悩む母へのアドバイス 高校受験を見据えて小学生のうちからやるべき学習とは?

今回は、中学受験をしない子に対する、学習のアドバイスです。 1.中学受験は必須ではない 2.大事なのは学習習慣 3.時間の使い方の大切さ 4.何をやればよい? (1)英語 (2)理科・社会 (3)数学はいいのか? (4)国語はいいのか? 1.中学受…

悩む母へのアドバイスシリーズ 受験に後ろ向きな子どものやる気の引き出し方 part3

実は、 前回・前々回と続いたテーマの完結編です。 peter-lws.hateblo.jp 前回、受験に後ろ向きな子どもに悩むご家庭の相談について、「これなら子ども本人に話をしなくても大丈夫だろう」と書きました。 全てがうまく運べばその予定だったのですが、実はそ…

悩む母へのアドバイスシリーズ 受験に後ろ向きな子どものやる気の引き出し方 Part2

前回の記事の続きです。 ※個人情報保護の観点に基づき、過去の実例を当事者が目にしてもそれとわからぬレベルまで再構成しましたが、話の核心は変えていません。 peter-lws.hateblo.jp 前回は、子どもにアプローチする前段階で話が終わっていますので、今回…

悩む母へのアドバイスシリーズ 受験に後ろ向きな子どものやる気の引き出し方

今回は、いつもと少々異なるトーンで書きます。 実は、言われてしまったのです。 「peter先生のお話は、とてもためにはなると思うのだけれど、わが子には当てはまらない。」 どういうことか尋ねたのです。 「うちの子は、中学受験ができるかどうかも怪しい子…

多摩の名門校 桐朋学園中学・高校について

今回は、桐朋中学・高校についてとりあげてみます。 例によって私個人の主観に基づく感想ですので、その点はご了承ください。 1.桐朋という学校 2.大学実績 3.中学入試 1.桐朋という学校 場所は国立です。 国立といえば一橋大学ですね。駅の南口を出…

武蔵中に向く子・向かない子 入試問題分析

前回の記事の続きです。 武蔵中の入試問題を見ながら、向く子と向かない子について考察してみます。 例によって私個人の主観で書いています。正確さも欠いています。どうかご容赦のほどを。 1.理科 2.社会 3.武蔵の50年・100年 4.どういう子が向くの…

ヤギと小川がある学校 武蔵とは?

武蔵という学校も面白い学校ですね。 今回は武蔵中高について、とりあげてみます。 例によって、私個人の主観にすぎない感想ですし、正確さを欠く内容でもありますので、その点はご了承ください。 1.小川が流れ、ヤギが鳴く 2.大学実績 3.合格発表風景…

国語を教えるコツって何?

昔の教え子が、相談があるといって訪ねてきました。今年大学生になった子です。何やら、深刻そうな顔をしています。 「どうした?珍しいね。」 「ちょっと教えてほしくて。」 「何? 恋愛相談以外ならのるよ。」 私のくだらない返しはスルーされました。 「…

おくのほそみち

前回、詩の読解力をつけるためには、まず俳句から! と提案しました。 そこで久々に書棚の「奥の細道」を引っ張り出してみたのですが、実に素晴らしい! 最初に読んだときにはさほど印象に残らなかったのですが、今読み返すと、凄いですね。もしかして私も歳…

詩の読解に強くなるには?

生徒たちは、全員が詩の読解が苦手です。 小学生も中学生もです。 私は今まで、詩の読解が得意で詩を読むのが大好きな子どもに遭遇したことはありません。 しかし、テストには出るのです。 今回は詩の読解について考察してみたいと思います。 1.詩は重要か…

サンデーショック考察

中学受験をお考えのみなさんなら、「サンデーショック」という言葉はご存じですね。 東京・神奈川の中学入試解禁日は2/1ですが、この日が日曜日にぶつかると、ミッション系の学校が日曜日を避けて入試日を移動するため、例年から大きく受験パターンが変わっ…

五節句を知らない子ども

最近気が付いたことがあります。 今の子は、五節句を知らない! 入試問題を解かせていたところ、節句について答える問題があったのです。 すると、見事に知らないのですね。 まあ、これは予想の範囲内ではありました。小学生ですから。常識が無いのはわかっ…

勉強を嫌がる子に受験させることはできる?

今回は、実際にあったご相談を紹介します。 ※個人情報保護の観点から、当事者が読んでも自分とわからないレベルまで書き換えていますが、相談内容は変えていません。 1.お母様からのご相談 2.お父様との話 3.子どもとの話 4.私の見立て 1.お母様か…

塾選びの羅針盤 吉祥寺編

今回は、吉祥寺をとりあげてみます。 吉祥寺は、友人が何人か住んでいたため、よく遊んだ懐かしい街です。そういえば家庭教師をしていた高校生もこの町でした。 2.吉祥寺にある塾 3.集団指導塾ならどこを選ぶ? 1.吉祥寺ってどんな町? 不動産情報サイ…

論説文読解の鉄則

今回は、説明文=論説文読解のコツについて書きたいと思います。 1.そもそも論説文とは? 2.例を区別する 3.形式段落に番号をつける 4.注意すべき点 (1)入試問題には、文書の1部が抜粋されている。 (2)論理的でない文書もある (3)そもそも…

教えやすい教科、教えにくい教科

大学生になった教え子から相談を受けたのです。 「先生、今度塾でバイトしようと思ってるんだけど。」 「そうか。事務のバイトかな? それともまさか?」 「講師のバイト。」 「おお! まあ、君は先生向きだとは思うよ。」 「どうして?」 「だって、勉強が…

塾選びの羅針盤 日吉編

今回は、日吉編です。 1.日吉という街 私の知人にも、日吉に住んでいる(住んでいた)方が何人かいます。話をうかがうと、「ちょうどいい」街なんだそうです。 東急東横線・東急目黒線・横浜市営地下鉄グリーンラインの3路線が使え、東京方面にも横浜方面…

塾選びの羅針盤 武蔵小杉編

過去に、塾えらびについては随分書いてきました。 peter-lws.hateblo.jp peter-lws.hateblo.jp 春になると、とても増えるのが、やはり塾選びについての相談なのです。 みなさん、いろいろな塾を訪問して情報を集めるのですが、どの塾もセールストークが冴え…

物語文読解の鉄則その2

前回の続きになります。 物語文の読解について考えてみましょう。 1.まずは登場人物を整理する ※例外その1 ※例外その2 2.舞台を明確にする 3.時間=場面 4.回想シーン 5.同時進行のストーリー 6.誰のセリフか明確にする 1.まずは登場人物を…

物語文の読解の鉄則その1

今回は、物語文に焦点をしぼり、その読解方法について考えてみたいと思います。 1.物語文が読解しにくい理由 (1)作者の思い入れで書かれている (2)物語世界が理解できない 2.物語の分類 (1)闇をかかえた主人公 (2)気づきと成長 (3)時代に…

文章読解についての考察

今回の記事では、文章読解について考察してみます。 考察といっても、あれこれととりとめのない話になりそうな気がします。ご容赦ください。 1.本好きな子 2.どれくらい読めばよいのか? 3.読書量と読解力に相関関係はない? 4.そもそも「文章読解」…

教えることが最良の学びであることを教師は皆知っている

今回は、私が日頃から温めている新しい勉強スタイルについて書いてみたいと思います。 まだまだ生煮えのアイデアで恐縮ですが、こうして書いてみることで私自身頭を整理したいのです。 1.教わるより教えるのが好きな子も多い 2.母親を生徒替わりにして理…

2024入試問題 鴎友学園1回 社会科

今回は2024年の入試問題社会科の中から私の大好きな問題を出す学校の1つである鷗友学園の問題を取り上げたいと思います。今回取り上げるのは第一回社会科入試問題です。 1.入試傾向 2.地理からの出題 3.歴史の問題 4.公民 ◆シルバーシートについての…

学校説明会の注目ポイントとは?

学校見学では何を見て、何を質問し、どこに注目すればよいのでしょうか? 1.説明会の種類 (1)土曜・日曜に学校内で行われる説明会 (2)平日の夜に行うナイト説明会 (3)塾主宰の説明会 (4)イベント系合同説明会 (5)授業見学会 (6)その他の…

勉強時間の作り方

今回は基本に立ち返って受験に向けての勉強時間の捻出方法について色々と考えてみたいと思います。 1.そもそもどれだけの時間が必要なのか 2.タイマーを用意する。 3.時間割を作る 4.現実にはどうなるのか 5.塾をやめてみる 6.息抜きの時間は必…

全寮制学校ってどうなんだろう?

今回は日本における全寮制学校について少々考えてみたいと思います。 例によって私の独断と偏見に満ちた主観にすぎませんので、そのつもりでお読みください。どの学校を持ちあげるつもりも貶めるつもりもありません。 1.パブリックスクールの日本進出 2.…

洗足学園についの感想

今回は、何かと聞かれることの多い洗足学園を取り上げます。 私が直接うかがったときの印象、先生とお話して得た情報、そして教え子からの情報などにもとづいています。 ※いつものように、あくまでも私の独断と偏見に基づく主観にすぎませんので、ご容赦くだ…

地理の学習がおもしろくなるアイデアその2 NHK for Schoolを見る

みなさんは、「NHK for School」という動画をご存じですか? その名のとおり、NHK作成の、学校の学習に直結した動画のアーカイブです。 学校の授業中に視聴することを想定して作られています。 これが、実にいい! やはり地理の学習は実際に映像を見ることが…