中学受験のプロ peterの日記

中学受験について、プロの視点であれこれ語ります。

学校選びに役立つ情報

【中学受験】渋谷近辺の女子校選び 実践女子学園編

渋谷駅を起点とすると、いくつもの学校があります。今回はそんな渋谷エリアの女子校の一つ、実践女子学園を取り上げてみたいと思います。 イラストのセーラー服とは異なり、胸当てがないもので、中学生はえんじ色、高校生は黒いスカーフです。 昔から、「渋…

中高受験、別学と共学についての最終解答

別学か共学か。 世間では、この2択に関し、様々な声があるようです。 「今や時代は共学! 別学なんて前世紀の遺物!」 「欧米では共学が当たり前」 「異性を気にせず勉強できるから別学に限る」 今回は、そうした議論に終止符を打つつもりです。 異性との付…

筑駒・開成・聖光・渋幕で進学先を迷ったという話

今回は、こんな贅沢な悩みのご相談をうけたときのお話です。 筑駒・開成・聖光・渋幕、どこに進学しよう? そんなの勝手にしろ! といわないであげてください。 もしかしてお子さんにも訪れる迷いかもしれないじゃないですか。 学校までのアクセス 塾への通…

【中学受験】栄光と聖光、迷いはじめたら選べなくなった

今回は、何かと比較されることの多い神奈川男子進学校、栄光学園と聖光学院をとりあげます。 本来は2つの学校を比較するのは好きではありません。 例えばかつ丼とラーメンを比較しても無意味ですよね。 あげた例が庶民的すぎますが、まあそんなところです。…

キリスト教系の学校を整理してみた

私は宗教についてはあまり詳しくはありません。 仏教については、常識程度には知っていますが、キリスト教には縁がありませんでした。 しかし、ヨーロッパを旅行すると、どの町の中心にも教会があり、人々の生活や信仰の中心となっていますね。 また、日本の…

中学入試問題に見える学校の本音

そもそも中学受験は何を目的としているのでしょうか。 もちろん「受験生を選ぶ」目的です。 しかし、その単純な目的が、学校によって実に様々なのですね。 今回は、そんな中学入試問題にうかがえる、学校の本音について語ります。 ※テーマがテーマですので、…

歴史のある私立中高一貫校 女子校編

伝統校とよばれる学校にはどんな学校があるのか、気になって少し調べてみました。 今回は女子校編です。 ※どの学校も持ち上げる意図も貶める意図もありあません。また、私の調べた範囲にすぎませんので、他にもまだまだたくさんあると思います。 (東京・神…

【中学受験】東洋英和女学院という学校

今回は、東洋英和女学院についてとりあげてみます。 (タイトルのイラストのセーラー服は東洋英和のものとは違いますね。本来は、胸当て無しで、ガーネット色(レンガ色)のスカーフが特徴的です) 教育理念と歴史について 環境 大学実績(2024年、既卒者含…

【中高一貫校】制服の無い学校

ほとんどの中学校に制服はあります。 そうした制服を着ることに憧れて受験する生徒も大勢います。 都内最難関のO学園を志望(後進学)した生徒の親が嘆いていました。 「先生、うちの子は、O学園の制服が素敵!と言うのです。センス無いですよね?」 確かに…

学校名に国際がつく意味とは

前回、三田国際について書いていて、ふと気になったのです。 そういえば、学校名に国際ってつくところが増えたな。 そこで今回は、学校名に「国際」がついている学校について考察します。 ※どの学校も持ち上げる意図も貶める意図もありません。単純に校名に…

【中学受験】志望校選びの5つの要素

志望校を考えるとき、皆さんなら何を重視しますか? 今回は、志望校選びに大切な5つの要素について考察します。 本人の成績 学校のレベル 学校の環境 教育理念 大学実績 本人の成績 まずはここをスタートラインとする方も多いでしょう。 しかし、ちょっと待…

【中学受験】男子校・女子校VS共学校

みなさんは、志望校を考える際に、共学校にするか、別学(男子校・女子校)にするか、考えたことはありますか? 今回は別学と共学について、その特徴やメリット・デメリットについてあれこれ考えてみたいと思います。 ※特定の学校を持ち上げる意図も貶める意…

中高一貫校大学合格力指数

前回の記事で、中高一貫校の大学合格力を指数化してみました。 peter-lws.hateblo.jp サピックス偏差値50以上の進学校の合格力を考えたのです。 ただ、その時には、東大・一橋・東工大・医科歯科の合格者の数に、係数6.6を掛けたものと、早慶の合格者数を…

【中学受験】自由な校風の学校、選ぶべきか、避けるべきか

昔から、自由な校風の学校というものがいくつもあり、そうした校風を求める家庭も多くありました。 しかし、どうも最近は変わってきたような気がします。 自由な校風よりも、管理型教育を求める家庭が増えているのです。 今回は、「自由な校風」の学校につい…

【中学受験】中高一貫校の大学実績を考える

中高一貫校を考えるとき、やはりどうしても気になるのが「大学実績」です。 いくら高邁な理念を語っていても、あまりにも大学合格実績が悪いのは困ります。 今回は、そんな大学実績についてまとめてみました。 ※特定の学校を持ち上げるつもりも貶める意図も…

【中学受験】三田国際学園について深堀りしてみよう

最近保護者から聞かれることが増えたのです。 「先生、三田国際ってどうなんですか?」 注目されている割にはわかりにくい学校のようですね。 そこで今回は、用賀にある共学校「三田国際学園中学校・高等学校」について深堀りしてみます。 ※あくまでも私の主…

【中学受験】模試の判定がやばい! 塾の先生のアドバイスどおり志望校はあきらめるべき?(※2024.12.29加筆修正)

※この記事の初出は、2024.11.14です。2024.12.29にUPDATEしました。 今回は切実な話題です。 模試の結果がいくつも出てきましたね。 「第一志望校の合格可能性が20%以下!」 そんなデータを見ると動揺が走ります。 このままチャレンジしてもいいの? 志望校…

小学校受験について、中学受験サイドから思うこと

人生において、「受験」のチャンスは4回あります。 小学校受験・中学校受験・高校受験・大学受験 (幼稚園や大学院は除く) 今回は、そのうちの小学校受験について書いてみたいと思います。 中学受験と比べると、驚かされることがたくさんあるのです。 ※私は…

スーパーサイエンスハイスクール・スーパーグローバルハイスクールって何だ?

みなさんは、「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」「スーパーグローバルハイスクール(SGH)」をご存じでしょうか? なんだかカッコいい?ネーミングですが、いったいどんなことが行われているのでしょうか。今回はそこを深堀してみたいと思います。 ※…

【中学受験】増加する英語入試とその行方

中学入試に、英語入試を導入する学校が増えてきました。 今後も増加すると思われます。 〇いったなぜ英語入試? 〇どんなレベル? 〇英語を勉強しなくちゃだめなの? 今回はこうした疑問について考えてみたいと思います。 ※帰国生入試ではなく、一般生入試に…

【中学受験】渋谷幕張・渋谷渋谷について思うこと

この両校については、いつか記事にしたいと思っていたのです。 私の教え子もずいぶんお世話になっている学校です。 ※両校を持ち上げる意図も貶める意図も全くありません。できるだけニュートラルな立場で書きますが、私の主観にすぎませんのでそのあたりはご…

【中学受験】慶應湘南藤沢を目指してみよう

今回は、神奈川エリアの人気校、「慶應湘南藤沢」について取り上げます。 どんな学校なのか どうすれば進学できるのか そのあたりを考えてみましょう。 ※この学校を持ち上げる意図も貶める意図もありません。あくまでも私の主観に基づく私見ですのでご容赦く…

【中学受験】公立中高一貫校という選択について考える

今回は、公立中高一貫校と言う選択について考えてみましょう。 ※特定の学校を持ち上げる意図も貶める意図もありません。あくまでも私の主観にもとづく私見ですのでご容赦ください。 増えた選択肢 学校の沿革と特色 (1)学費が安い (2)6年間一貫教育で…

中学受験塾で得られた友達、「塾友」について考えたこと

「塾友」という言葉があります。 もちろん、塾で知り合った友達です。 中学生でも高校生でもある話ですが、今回は「中学受験塾」で出会った「塾友」について書いてみたいと思います。 今回はそんなに「重い」話ではありません。気軽にお読みください。 30年…

【中学受験】学校選びに役に立つ、文化祭の注目ポイント

9月から10月にかけて、各中高の文化祭・学園祭のスケジュールが目白押しでしたね。みなさんは行かれましたか? 今回は、文化祭が学校選びの役に立つ、という話です。 学校にとって文化祭の意義 見るべきポイント その1 校舎の様子 その2 壁の掲示物 その…

【中学受験】最近気になる「豊島岡女子学園」という学校

最近よく名前が出る学校です。 第一志望にする生徒が増えてきたのです。 「桜蔭を超えた」などという人もいます。 何をもって「超えた」のかはよくわかりませんが、人気校ではあります。 今回は、そんな豊島岡女子学園について考えてみます。 教育理念 毎朝…

中高生にキャリア教育って有効なんだろうか?

世の中、「キャリア教育」流行りです。 中高のみならず、小学校でも行われています。 しかし、私はどうもこの「キャリア教育」という言葉に違和感を覚えます。 今回は、「キャリア教育」について考えてみたいと思います。 そもそも「キャリア教育」って? 実…

【中学受験】最近気になる 昭和女子大学付属 昭和中学校・高等学校

田園都市線の三軒茶屋に、昭和女子大学付属昭和中学校・高等学校(以降昭和女子大附属)があります。 最近注目度が上がってきているような気がします。 保護者から質問されることも増えてきました。 さて、どんな学校なのか、少し見てみましょう。 ※あくまで…

【中学受験】最近気になる、鴎友学園

今日は、鴎友学園について取り上げてみます。 最初にお断りしておきますが、私はこの学校が気に入っています。 その理由などにも触れてまいりましょう。 ※この記事では、 の文字を鴎と表記します。記事をごらんになる環境で文字化けすることを避ける目的です…

麻布中を志望すると、潰しが効かなくなるって本当?(※2024.12.28加筆修正)

※この記事の初出は2023.8.27です。2024.12.28にUPDATEしました。 麻布中の受験にはこんな風評があります。 麻布中を志望すると潰しが効かなくなる いったいどういうことなのか考察してみます 麻布中の入試問題は特殊なのか? 時代の先をいく問題 合格するた…