中学受験のプロ peterの日記

中学受験について、プロの視点であれこれ語ります。

社会科

自習に役立つ 社会科板書大公開 日本史01 国のはじまり

実際の授業で使っていた社会科の板書を公開 これから、不定期にはなりますが、私が実際の授業で使用していた板書案を少しずつ公開します。 実際に授業を行う先生の参考というよりは、家庭学習をしている生徒、とくに海外で孤軍奮闘している受験生の思考の整…

産業革命と植民地の拡大がもたらしたイギリス食文化の変化

ロンドンのパブからはじめて、イギリス産業革命と植民地の拡大が食文化に与えた影響について考察してみましょう 一般においしくないといわれるイギリスの食事ですが、そこからいろいろな歴史的背景が見えてきます。 1.フィッシュアンドチップスはイギリス…

年越しそばの起源と歴史、もし中学入試に出題されるなら(2024.1/10加筆修正)

今日は大晦日、年越しそばは召し上がりますか? 私もこの後いただこうと思っています。 今回は、年越しそばの歴史についてまとめてみます。そのうえで、中学入試に出題されそうな話題も触れていきたいと思います。 ※2024.1/10に加筆修正しています。おもに5…

2023年重大ニュース:中学入試への出題テーマを予想

あと2日で2024年を迎えます。 そこで今回は2023年を振り返って、来年の入試で出そうな(気がする)重大ニュースを振り返ってみたいと思います。 (出題されそうな順ではなく、思いついた順に書かせてください) 1.Generative AI(生成AI)の発達と影…

海外で頑張る受験生のお母さまからの返信

前回、海外で社会科の学習を孤軍奮闘している太郎君へのアドバイスを紹介しました。 peter-lws.hateblo.jp 高校受験のための社会科学習に苦戦している太郎君(仮名)へのアドバイスです。 それに対するお返事もいただいていますので、ここでその一部を紹介し…

海外でがんばる太郎君への手紙:高校入試に向けた社会科学習法

今回は、日本の高校受験をめざして海外でがんばっていた太郎君(仮名)の社会科の学習相談に応えた手紙を紹介します。 1.太郎君のおかれた状況 2.太郎君へのメール (1)常識問題 (2)基本問題 (3)世界地理の学習法 (4)空欄を残さない (5)日…

入試問題のミスとは?

残念ながら、入試問題にもミスはつきものです。 今回は、中学入試で見られた出題ミスを紹介したいと思います。 ここで紹介している模範解答は、すべて出題校が作成したものです。おそらくは、作問した先生が作成されたものでしょう。 なお、学校の名誉のため…

歴史の勉強として奈良・京都で訪れたい場所

前回、歴史の勉強のために古墳を見ることについて書きました。 peter-lws.hateblo.jp 今回は続きとして、古墳以外に奈良や京都で見ておくべき寺院等について書きたいと思います。 時折、保護者からうけるご相談にこんなものがあります。 「先生、歴史の授業…

個性的な問題が魅力の麻布中学の入試傾向と求める生徒像

麻布中学の社会科入試傾向を分析して、記述対策をするには? 開成に並んで都内屈指の人気校の麻布中学・高等学校。 1895年創立という伝統もさることながら、東大の合格者ベスト10の常連校であることも有名です。 また、自由な校風であることもよく知られ…

2023 女子学院中学社会科の入試問題を解いてわかったこと

女子学院中の社会科の入試問題分析から、学校の求める生徒像を考えてみます。

テスト時間が足りない、その原因と解決法

ある日、一人の生徒から相談されました。 「社会科の入試問題を解くと、いつも時間が足りなくて最期まで終わらないのです。いったいどうしたらいいですか?」 というものでした。 たしかに答案用紙を見ると、最後に行くにしたがって雑に解いたことが明らかで…

お雑煮、作りますか?(2024.1.29加筆修正)

( ※2024.1.29加筆修正) 正月あけの授業でしたでしょうか、生徒たちに何気なく聞いてみたことがあります。 「みんな、お雑煮は食べたかな?」 質問の意図としては、お雑煮の地域性について話を発展させる目論見でした。おおざっぱにいって、東日本は焼いた…

最近の子どもは買い物をしたことがない(2024.2.20加筆修正)

生徒たちと話をしていて気づいたことがあります。 最近の子どもたちは、買い物をしないのですね。しかし、買い物というのは、子供たちがはじめて「資本主義」を学ぶ重要な機会です。今回はそのことについて書いてみたいと思います。 1.中学入試問題 2.買…

古墳を見て歴史の勉強をしよう(2024.3.17加筆修正)

※2024.3.17加筆修正 1.高松塚古墳 2.石舞台古墳 3.さきたま古墳群 4.近所の古墳 歴史の学習がはじまるころ、誰しもが考えることがあります。 子どもを古墳やお寺に連れていこう。 正しくもあり正しくもない考えです。 今日はそのあたりについて少し…