中学受験のプロ peterの日記

中学受験について、プロの視点であれこれ語ります。

学習に役立つ情報 国語・作文

2023年重大ニュース:中学入試への出題テーマを予想

あと2日で2024年を迎えます。 そこで今回は2023年を振り返って、来年の入試で出そうな(気がする)重大ニュースを振り返ってみたいと思います。 (出題されそうな順ではなく、思いついた順に書かせてください) 1.Generative AI(生成AI)の発達と影…

曖昧な表現が点数を下げている:論理記述入門その2(※2024.4.23加筆修正)

生徒の書いてくる記述答案で最も多くみられるのが、「曖昧」な表現です。 答案に自信が無いのか、それが癖になっているのか、曖昧な表現を多用するのです。そのため文章の「言いたいこと」がぼんやりとしてしまい、得点を下げることになるのですね。おそらく…

書き方教えます!中学受験、高校受験で必須の記述力向上法 論理記述入門01

中学受験、高校受験で必須となる記述力の高め方 1.記述力とは? 2.形式を整えるだけではダメ 2.句読点は大切だ ◆句点について ◆読点について 読みやすければそれでOK! 1.記述力とは? 今まで生徒の書く文章を多く見てきましたが、「何だ、文にもな…

【中学受験】2024年度 東邦大東邦帰国生入試 

今回は、2023年12/1に実施された東邦大東邦の帰国生入試の国語の問題を紹介します。 1.東邦大東邦の帰国生入試要項 (1)千葉の私立中の人気度変遷 (2)帰国生入試の出願資格を考察 2.東邦大東邦 帰国生入試 国語の問題 大問1 エッセイ「無駄な読書…

【中学受験】国語が苦手な生徒のための長文記述の攻略法

生徒は長文記述が苦手です。 そもそも記述自体が苦手な生徒が多いのですが、さらにそれが100字を超す長文記述となると、もうお手上げです。 しかし、長文記述は簡単です。今回は、そのあたりを説明しましょう。 1.長文記述は受験生はみな苦手 2.長文記述…

【中学受験】2023慶應湘南藤沢の国語入試問題にみる、意見文の作成方法について

出題者の意図にそった意見をまとめることが大切 反論のまとめ方 トラップ問題とは? 出題者の意図にそった意見をまとめることが大切 巷で話題になった2023年慶応湘南藤沢の国語の出題について考察します。 あなたの目の前に次の意見を述べる人が現れたとして…

【中学受験】2023年入試問題にみる、跡見学園の入試制度改革と可能性

特待入試の思考力問題からわかる学校の求めるものとは 跡見学園の特待入試の思考力問題を見てみました。 この試験は、2月の4日に英語のコミュニケーションスキル入試と同時に実施されます。この試験が設定されている学校側の意図を、募集要項からさぐってみ…

【中学受験】海城中の帰国生入試面接対策を通して、面接の注意点を考える

海城中は一般入試でも人気の学校です。 帰国生入試の男子校としては、聖光とならぶ人気校となっています。つまり、激戦です。 それがいかに激戦かについては、以前にこんな記事も書きましたのでご覧ください。 peter-lws.hateblo.jp 入試概要 募集要項 出願…

【中学受験】論理風文章とは:入試問題に見られる論理的でない文章の解析

1.非論理的な文章を解析し、論理的な文章へ直すやり方 2.カリタス中 新3科型読解の論述文 (1)文章のパーツ分け 「XはYだ。なぜならZだからだ。」 (2)論理の飛躍 3.なぜ入試問題には論理風文章が多いのか 4.誰が書いたかによって文章の価値は変…

【中学受験】渋谷教育学園渋谷の帰国生入試と作文対策(2024.2/5 加筆修正)

1.渋谷教育学園渋谷の概要 2.渋谷渋谷の帰国生入試について 〇英語型入試 〇作文型入試 3.作文のテーマ 2023年の出題 2022年の出題 2021年の出題 4.渋谷渋谷の作文への対策 異文化体験の重要性 5.最新の入試問題紹介・・・2024年出題 ※この原稿は…

小学生が読んではいけない本、中学生で読むべき本

1.小学生が読んではいけない本 〇「人気シリーズ」 〇「名作のダイジェスト本」 〇ライトノベル 〇大人に人気のファンタジー 2.中学生でよむべき本 読書=教養 読むべき本 小学高学年で読んでほしい本については、こちらの記事で書きました。 peter-lws.…

【中学受験】コロナ禍の中での学びの重要性:学習院女子帰国生入試の作文テーマ

2023年 学習院女子 帰国生入試 作文 作文の具体的な方向性 〇リモート授業 〇マスクが外せない 〇学校行事が中止となる 2024年の学習院女子中、帰国生入試の入試日がせまってきましたね。1/20です。この学校の帰国生入試は、作文(英or日)50分、算数40…

【中学受験】個性的な問題が魅力の麻布中学の入試傾向と求める生徒像

麻布中学の社会科入試傾向を分析して、記述対策をするには? 開成に並んで都内屈指の人気校の麻布中学・高等学校。 1895年創立という伝統もさることながら、東大の合格者ベスト10の常連校であることも有名です。 また、自由な校風であることもよく知られ…

入試によく出る本はやはり読んでおくべきなのか?

中学入試の得点力向上に読書は不要 読書は大事です。 みなが口をそろえてそう言いますよね。 私もいつも、生徒や保護者に向かってそう話します。 とくに中学受験が終わり、これから中学校に進学する生徒たちには、どんな本をどれだけ読むべきなのか、いろい…

ロジカルライティングの授業展開をご紹介

今回は、私が実践しているロジカルライティングの講座の一部をご紹介します。 といっても、実際の生徒を登場させるわけにはいきませんので、過去の授業を再構成した、授業展開のモデルケース、ヴァーチャル授業と思ってください。 【課題】・・・「高等教育…