中学受験のプロ peterの日記

中学受験について、プロの視点であれこれ語ります。

【中学受験】こんなに役にたつ! みんな知らないホワイトボードの効果

今日は、中学受験生にとってホワイトボードが実に役に立つ、という話題です。

別に中学受験生に限りません。中学生になっても高校生でも本当に役に立つのです。

 

ホワイトボードの選び方や効用については、昨年この記事を書きました。

peter-lws.hateblo.jp

しかし私の記事の通例として、文字数が多すぎるのです。8123文字!にもなってしまいました。

今回は、この記事の内容をぎゅっとまとめつつ、そこで書き足りなかったことも加えてみました。

ホワイトボードの種類と選び方

ホワイトボードの種類は、素材の種類で以下の3種類です。

◆ホーロー製

◆スチール塗装

◆その他

ここで選ぶべきなのは、ホーロー製です。

高価て重いですが、板面の白さがずっと続く耐久性は他に代え難い。消すときも、イレーザーでごしごしと消せますし、何ならティッシュペーパーで消してもいい。ラフな使い方ができるのが身上です。

重量と価格に腰が引けてしまった場合は、スチール塗装のものでもいいでしょう。

これが最も一般的で種類も多く売られています。

オフィスの会議室にあるものもこれです。

※あまりに安いものに注意!

安いものは、ゆがんで表面の平滑性が保たれなかったり、すぐに傷ついてマーカーの消し残りが蓄積したりします。表面がただのプラスチック素材のものなど、1か月ももたないと思います。

サイズについては、横90㎝×縦60㎝のものを強く推奨します。新聞見開きより一回り大きいサイズとなります。

ホワイトボードサイズ

家の壁面積など考えてつい一回り小型の60㎝×45㎝の物を選びたくなりますが、大きさにこれだけの差があります。書くことのできる情報量に圧倒的に差が生じます。

面積でちょうど2倍の差となりますね。

 

ホワイトボードを活用した学習法

 

(1)親が子どもに教える

ホワイトボードの前にたって子どもに向かってください。

ちょっとした「先生気分」が味わえます。

その気分も大事なのですが、もっと重要なことがあります。

子どもの目をみながら指導できるので、子どもの理解度が手に取るようにわかるのです。子どもの横に座って机上のノートに書き込むスタイルではこうはいきません。

これこそが、ホワイトボード学習の最大の効果なのです。

時代がこれだけすすみ、教育DXがどれだけ加速しようと、教室の前には黒板orホワイトボードが無くならないのはこれが理由です。

 

(2)子どもが問題(算数・数学)を解くときに使う

とくに数学の証明問題には有効です。

ちまちまとノート上で解くより、少し離れたところからホワイトボードの図形を眺めたほうが、客観視できるので解きやすいのです。

また、背中を丸めて机上で学習し続けるより、時折立ってホワイトボードの前で学習する時間を入れることで、背中の凝りもほぐれますし、気分も変わります。

しかも子どもの学習内容を親も把握しやすいので、一石三鳥ですね。

 

(3)作文・記述に最適

ホワイトボードの利点は、すぐに消せることです。

すぐに消せる=書くことの抵抗がなくなる ということなのです。

書いた文字をすぐに消せる特性上、書くことが恥ずかしくなくなります。

間違えたら(変な内容だったら)すぐに消せばいいのですから。

たとえば長文記述の問題。

まずはキーワードらしきものを思いつくままに書き散らかしましょう。それを眺めていると、いくつかにグループ分けできることに気が付きます。不要なものも削れます。キーワード相互の関連にも気が付きます。

この作業を行うだけで、論述のアウトラインができあがるのです。

 

(4)限られたスペースを有効活用する練習

ノートだってサイズは有限ですが、書くスペースがたりなくなれば、ページをめくりさえすれば、無限の記入スペースが現れます。

日頃の学習では便利でも、解答用紙という限られたスペースを前にしたとき、そこに収まるよう過不足ない書き方をする力は育ちません。

その点、ホワイトボードはたった1面です。その中に過不足なく図形や数式を収める練習は、きっと役立ちます。

 

(5)一時メモリーとしての効用

ノートと違って、ホワイトボードは消したら終わりです。

「何か」を気軽に書いて、少しの間だけ保存する。

まさに「一時記憶装置」としての特性に優れています。

思いついたことをその場で書いて、しばらくそのままにしておく。

そうした使い方がしやすいのもホワイトボードならではの特性ですね。

 

入試とその後

複数校受験の場合、出願時期・発表時間・手続き期限など、細かい情報の整理が欠かせません。

おそらくは、古典的に手帳にまとめる方もいるでしょうし、エクセルで管理される方もいるでしょう。

それと同じ情報を、ぜひホワイトボードに転記してください。

そのことで、家族全員が同じ情報を共有できるのです。

そうすれば、ミスが減らせます。

受験の手続き上のミスは致命傷です。情報共有は有効な手段です。

 

さて、入試も終わった後。

ご褒美の家族旅行のプランを、ホワイトボード上で練るときがやってきます。

家族全員でああでもない、こうでもないと言いながらプランを立てる。想像しただけで楽しそうです。